愛西市で行われているごみ拾い活動「グリーンペンギンズ」に参加しました。

この日は雨が降ったため、予定よりも短時間での活動となりましたが、初めて参加する学生の方もおり、静かな中にも新しい動きのある日となりました。

用水路周辺のごみを回収していると、小さなカメが姿を見せる場面がありました。かわい〜。

水辺の環境が残っていることと同時に、日常の中にある自然の存在に気づかされました。

用水路、スッキリです。
グリーンペンギンズの活動は、まだ始まったばかりです。それでも代表の小山内さんは、SNSなどを通じて地道に発信を続け、参加者を募りながら一歩ずつ活動を育てています。

すぐに成果が見えるわけではない。それでも「続けること」の重みを知っているからこそ、小さな取り組みも丁寧に積み重ねていく。その姿勢を、これからも応援し、ときには一緒に活動したいと思います。
グリーンペンギンズについてはこちら
https://plaid-beryllium-0a7.notion.site/20e8183e65248006983ae064bbd2a522
コメントを残す