先週のゴミ拾いに来てくれた方のお話し。

北名古屋市のゴミ袋は100円なのに、地元の知多市ではゴミ袋が500円もするんだけど、めっちゃ高くてさー。なんでこんなに値段違うの?

ずばり答えです。ゴミ袋の有料化のためです。

いやいやそもそもタダで配ってるわけじゃないから最初から有料じゃん!っていうのが普通の人の感覚ですが「有料化」は自治体での呼び方です。何が違うのか、詳しく見ていきましょう。

ゴミ袋の有料化とは

自治体で指定するゴミ袋を使っている場合、ゴミ袋の販売価格の内訳の大半は製造原価です。それに対して有料化の場合は処分にかかる費用の一部がゴミ袋の価格に上乗せされます。

有料化の場合は、収集・運搬・処分などに要する費用の一部を手数料として、ごみ袋の金額に上乗せすることになります。

2021/03/19 大府市 市指定ごみ袋が変わります Q&Aより

ゴミ袋の製造原価は10枚100円程度ですから、有料化でこれだけの差額になると市役所も収入が増えてゴミ処理にかかる重い費用が賄えるのでとても助かるわけです。

でもさー、ゴミ袋がいちいちこんな高い値段にされたら、お金持ってない人とか困るんじゃないの?

ごみ袋有料化することで、出来るだけ分別とリサイクルを増やそう、というゴミの減量化が進むことが狙いです。その一方で路肩や用水、河原などにゴミをポイ捨てしていったり、自治体を越境してゴミを捨てたり、そういった問題が増えるんじゃないかという懸念もあります。

あと一番困るのはコンビニなどのゴミ箱に捨てていく人が増えることです。そもそもコンビニは事業ごみとして契約していますから、お店にとっては大変な迷惑になります。こういう迷惑な行為はやめましょう。

有料・無償、どっちがいいの?

ごみ袋の有料・無償はどちらが優れているという問題ではなく、その自治体の抱えている課題と実情にあった政策判断で行われるものです。自治体はそれぞれゴミ処理についての計画を公表しており、その中にはゴミ量の推移やゴミ処理に関する課題が示されています。

また有料化についてはどれだけの費用を価格に転嫁するかの行政の匙加減もあります。2019年には96円が450円の5倍近くになった東浦町の有料化がニュースになりました。ただ何の理由もなしに5倍になったのではなく、これまで見えないところで負担していた費用を、広く薄く負担してもらう形に変更したわけです。とはいえ生活へのインパクトは大きいですね。

ごみ処理経費に毎年約3億円が使われるという東浦町。ごみの減量と財源確保などのためにごみ処理の費用を有料化し、“手数料”として袋の価格に反映させようとしたためだということです。

2019/03/16 中京テレビ「ごみ袋の値段が一気に約5倍になる町、道を挟んだ隣町は価格据え置きどうしてこうなる」

愛知県阿久比町では令和3年4月よりごみ袋有料化が始まりました。

ごみを減らした人ほど負担が小さくなり、ごみを多く出す人ほど負担が大きくなるので、町民のみなさんに分かりやすい方法です。また、公平性を確保しやすい方法でもあります。町では、「ごみの処理手数料」を加算した指定ごみ袋を購入していただくことで、有料化を実施します。

令和3年4月1日より家庭系可燃ごみ処理有料化を実施しています

私たちの生活とは切っても切り離せないゴミ。このコロナ禍でも当たり前のようにちゃんとゴミ捨てができていますが、回収や処理の工程がひとつでも停まると大変なことになります。

ゴミ処理は電気やガス・水道と比べて話題になることも少なくたいへん地味ですが、私たちの生活を支える極めて重要なインフラのひとつです。


  • 3月12日 ごみ拾い レッドペンギンズ
    今回のごみ拾いは地区を超えて参加を頂いた方を含めたくさんの人に集まっていただきました!ということは、人数が多いので、さて、イバラの道を攻めて街をきれいにしていけるチャンスですね! 今回の攻略方面は東となりました。用水の多い地区でどんな心理かわかりませんが、用水にごみを捨てられてい……
  • 大晦日だよ!全員集合!
    2022.12.31大晦日ごみ拾いウォーキング開催 本年最終日行ってまいりますよー! 早速ルーキー夫妻が見つけて拾うごみ! 日頃見ないところを「気づき」をすればゴミって案外あるんですよ! ね!歩きながら話しながらもゴミを見つけれる洞察力が素晴らしいですね! 溝に落ちていると水分満……
  • 2023年、あけおめごみ拾い(1月8日)
    皆様、あけましておめでとうございます! さて、SDGsを地元で実施すべく、引き続き地元で頑張っていますレッドペンギンです。 新年あけて最初のごみ拾いは重点地区を回るゴミ拾いとなりました。 年末はお酒などを飲む機会が多くあり、残念ながら投げ捨ても多くなる時期です。それにも負けずレッ……
  • 11月13日 ごみ拾いウォーキング
    まずはお世話になってる100ローさんのゴミ拾いからスタート 今日は天気が悪い中、子供達にも頑張ってもらって6人で南コースを廻って大量のゴミを拾ってきました!また来週皆さんの参加をお待ちしております!!今回のブログは山ちゃん(通称:ドラさん)に代わり私「HAUGE」がお届けいたしま……
  • 10月23日 ごみ拾いウォーキング
    皆さん、こんにちは。本日も始めますよ!「幸せ拾いウォーキング!」この日はなんと!13名というたくさんの人に集まっていただきました。岩倉、刈谷からそれぞれ一人ずつ。今日は南方面ということで出勤前のSさん、そしてSさんの同級生の親子!今日は女性が4人もいらっしゃいました!さて、頑張っ……